2019年から、出身地である仁川市の教育庁・広報大使を務めているソンウ君。
このたび、これまでのソンウ君の活動を讃えて感謝牌が贈られました!

教育長殿、久しぶりにお目にかかります。
大使としての活動が認められたと共に、今年は公共キャンペーンも行われます。
感謝牌の授与式
授与式の模様
授与式の模様は仁川市教育庁の公式ブログ記事に↓
仁川市教育庁、才能を寄付したオンソンウに感謝状を授与

今年もオンソンウは才能を寄付し、学校でのいじめや自殺予防など公共キャンペーンを通じて市民に会うことになる。
仁川市教育庁は2021年のオンソンウの関連活動内容を、教育庁の公式Youtubeや公式SNSなどを通じて紹介する予定だ。

教育長は、
「これまでオンソンウさんが仁川教育庁の広報大使に誇りを持って、
いじめの予防や受験応援など仁川教育を知らせる活動に寄与してくれたことに感謝し、
これからもより素晴らしい活動を期待します」と述べた。

オンソンウは授与式で
「2年ぶりに、よりたくさんの方にご挨拶したかったのですが残念です。
今年も仁川市教育庁の広報大使をすることができて誇らしく思います。
仁川の学生に夢と希望を与え、善い影響力を与えられる広報大使になります」
と所感を明かした。
2019年の委嘱式はマスコミなども入れて行われたのですが、今はやはりコロナということで感謝牌の授与のみという形式に。。
こちら↓で授与式の様子が少し見れます。
教育庁の公式インスタにも写真が。
教育庁のサイトに追加で写真がアップされました。




http://www.ice.go.kr/boardCnts/view.do?m=060702&boardID=552&boardSeq=2429905&lev=0&s=ice#
長官のFacebookにも同じ写真が上がってたんですが、ソンウ君についての話がありました。
「(オンソンウさんは)仁川で才能を育むために努力しましたが、当時は大衆文化芸術を学べる高校がなく、他の地域に転校したという話を伺いました。
今は仁川大衆芸術高等学校で、仁川の子供たちが演劇、映画、舞踊、音楽を専門的に学び、未来のオンソンウを夢見ています。」
ちなみにソンウ君は仁川の小中学校を卒業した後ソウルに行き、高校はかの有名なハンリム芸術高校に進学、実用舞踊科を卒業しています。
ソンウ君の存在と活躍が、仁川で芸能を志す子供たちの道を広げていっているんですね!
追加の映像もアップされました。
いや…マスクしててこんなにかっこいいことある??
ソンウ君インスタに感謝牌の写真
記事が出たのと同時くらいでソンウ君もインスタ更新。
もっとお力添えできる
そんな人間になります 🙏🏻
マスクでせっかくのイケメンが見えなくて残念…と思っていたら、ペンカフェに神々しいセルカをアップしてくれました♡
授与式コメント
「仁川で誇れるオンソンウに成長できるよう、より努力したいと思います」
参考:才能寄付とは?
今更ながら、記事に出てた言葉で「才能寄付」って何?って思ったんですが
韓国では当たり前に行われてることなんですね。
参考↓
재능기부(チェヌンキブ)=「才能寄付」 | TODAY'S韓国語|韓国旅行「コネスト」
「お金ではなく、自分が持つ知識や能力を社会のために無償で提供する」。
ということで、広報大使は無償で行っている活動のようです。
今回の授与式の映像制作などを担当された漫画家の方がレポ漫画を上げてたんですが、そこでも「無料で才能寄付」とありました。
そして実物オンソンウの破壊力やっぱすごい…
ちなみにこの方はソンウ君の出身校である「九月中学校」のすぐ近くで働かれてたらしく、ソンウ君に親近感を覚えたそうです。
授与式&ポスター撮影現場
授与式のコメントとポスター撮影現場が公開されました!
授与式コメント

「仁川で誇れるオンソンウに成長できるよう、より努力したいと思います」
ポスター撮影
今回は広報活動として、いじめ防止や命の尊さをテーマとした公共ポスターを制作するとのこと。
その撮影現場を公開!



シンプルにかわいいとかっこいいの振り幅がすごい。
いじめ防止キャンペーン
キャンペーンポスター
完成したポスターがこちら。
ソンウ君がキリッとした眼差しを投げかけるポスターは、「하지마(やめよう)」というキャッチコピーと共に校内いじめや自殺をやめさせる内容。
一方のやわらかな微笑みが印象的なポスターは、「전화해(電話して)」というコピーでいじめに苦しむ人に寄り添い、命の尊さを訴えるメッセージが込められています。
ポスターのコンセプトは教育庁のブログを参照。
こちらのポスターは、5月の第2週から仁川市の学校や公共機関に配布されるそうです。
そして、教育庁でポスターとレンチキュラーはがきの配布イベントも行われました!
もらうには教育庁まで行必要があるということで、もらえた人うらやましいㅠㅠ
(とはいえ本国ペンだとしても地方住みの方とか同じ気持ちですよね…)
キャンペーン映像
友達への暴力と、自分の中の良くない考えは"やめよう"。
友達、先生、両親に、いつでも"電話して"。
小さな悪戯から始まったことが、誰かには大きな傷になります。
忘れないでください。
皆が共に生きる大切な人です。
仁川広域市教育庁が、安全な垣根になります。
先生の日 メッセージ
韓国では5/15が先生の日。
先生に感謝を伝える日に、教育庁からのメッセージ映像が公開されました。

こんにちは。仁川教育庁 広報大使、オンソンウです。
全ての先生に感謝の言葉を申し上げます。
いつも明るい姿で教えて導いてくださった先生の姿が記憶にあります。
遠隔授業や登校授業の準備に献身されている全ての先生へ、私オンソンウが先輩、後輩と共に応援いたします。
先生方の全ての日に幸せが宿り、健やかであることを願っています。
コロナウイルスの克服まであと少しです。
咲いている春の花のように、花道だけ歩きましょう。
駅広告
仁川地下鉄の南洞区庁駅に広告が出ていたそうです!
